ニューワイヤレスカメラハンター WCH-200X
盗撮カメラ発見機(小型充電式)
WCH-200Xは、900MHz帯、1200MHz帯、2400MHz帯の電波式カメラの映像を自動スキャンし発見する、電波式カメラの受信に特化した映像専用レシーバーです。
現存する電波式のカメラ群は、事実上ほぼ上記の周波数帯に収まりますので、強力な電波式盗撮カメラ発見機としてご利用いただけます。
WCH-100XP同様、900MHz、1200MHz帯専用と2400MHz帯専用のデュアルアンテナデザインを採用、移動受信時における高利得を実現しています。
また、スピーディーな選局を可能とする高速スキャン&サーチ機能と電波を捕捉し受信をお知らせするビープ音&バイブレーション機能、そしてムダなアクションを徹底的にそぎ落とし操作性を飛躍的に高めるワンボタン式プッシュ&サムホイールの搭載で初心者の方でも比較的簡単に操作することができます。
電源には、サイズ対容量効率の高いリチウムイオンバッテリーを採用することで、本体の小型化を実現し、可搬性に優れ機動力がアップしました。
また、同バッテリーの採用で、長時間駆動が可能となり、モードディレイ機能との併用でバッテリーの消費をさらにセーブすることができます。
●ワイドなスキャンレンジで電波式盗撮カメラの周波数域をフルカバー
広帯域回路の搭載で900MHz帯、1200MHz帯及び2400MHz帯と驚異のワイドレンジをこれ一台でフルカバー。
電波式盗撮カメラはもちろんのこと、セキュリティカメラやラジコン搭載用カメラ、医療用カメラなどさまざまな用途の電波式カメラの受信が可能です。
また、2400MHz帯のスキャンレンジの上限をWCH-100XPの2520MHzから2700MHzへとよりワイドにシフトしました。
●高性能リチウムイオンバッテリーの採用でコンパクトボディを実現
サイズ対容量効率の高いリチウムイオンバッテリーの採用で、WCH-100XPと同等のインターフェースデザインを保持しながらも69×95(104)×25mmとボディを小型化。
付属のキャリングケースに収納しての携帯性はバツグンです。もちろん、バックやリュックのサイドポケットなどにも収納可能で、凝縮された高性能を持ち運べます。
電池寿命は4時間30分(モードディレイ「00」、1波受信状態)。予備バッテリーが付属しておりますので、途中電池交換すれば、約9時間のご利用が可能です。
※さらに長時間のご利用には、充電式オプションバッテリー「DualVoltageHC」
●わずかな電波も確実にキャッチするデュアルアンテナデザイン
900~2700MHzという広帯域を確実にカバーするために、900MHz、1200MHz帯専用と2400MHz帯専用のデュアルアンテナデザインを採用しました。
移動受信時における高利得を実現しています。
●映像ディテクターとして遜色のない2.5インチ低温ポリシリコン液晶モニターの採用
キャラクタディスプレー上のスキャンバーが最高点に達しようとした瞬間、発信源となる映像機器が捉えていた画像がノイズのベールを突き破り本機の画面に徐々にフェードイン。
発信源の機器の電波周波数を液晶画面を見ながら最良の受信点を1MHz刻みで確実に追い込める、描画性に優れ視認性の高い低温ポリシリコン液晶モニターを採用しています。
●キャラクタディスプレー
スキャンバー表示や周波数表示を初めとして、電波式カメラ発見へのヒントを提供し、スキャンニング中におけるデータインフォメーションをリアルタイムでモニターできます。
●操作性を飛躍的に高めるプッシュ&サムホイールボタン
本機のすべての操作アクションは、サイドパネルにあるプッシュサムホイールをひとつ操るだけで完結します。
煩雑なボタンやテンキー類の操作を簡略化し、初心者の方でも直感的に、そして確実に扱うことができます。
●発見時をお知らせするビープ音とバイブレーション
本機が高速スキャン中に電波式カメラを捕捉すると、ビーブ音とバイブレーションでお知らせします。
状況に応じて、どちらか一方もしくは両方をOFFにするといった使い分けもできます。
ポケットにそっと忍ばせてスキャン&サーチを開始、バイブレーションの微振動を頼りに発見作業を行うといったことも可能です。
●バッテリーの消耗をセーブするモードディレイの搭載
スキャンニング周波数帯域900MHz~2700MHzまでをワンアクションとし、次のスキャンニング開始までのインターバルを設けることができます。
インターバルの選択時間は、00秒(なし)、30秒、60秒、EXから選べます。たとえば30秒を選ぶと、一回のスキャン終了後、次のスキャン開始まで30秒間のインターバルがあります。
ノンストップ(00秒を選択時)で連続スキャンをした場合に比べて、バッテリーの消費を格段に抑えることがきます。
※注:EXは、本機の外部信号入出力端子に外部機器を接続したときに選択します。
●外部機器との接続を可能とする外部入出力端子の提供
外部入出力端子を側面に装備しています。付属のAVケーブルで繋げば、現在受信中の映像を外部モニターで見ることができます。もちろん、ビデオデッキやDVDレコーダーなどでの録画も可能です。
※注:出力される映像信号は、アナログのコンポジット信号(SD映像)となります。録画機側が、コンポジットAV入力端子を装備してる必要があります。
Q.どの位の範囲の電波をキャッチできるのですか? |
A. 電波キャッチの範囲は、仕掛けられている無線カメラの電波送信距離に依存します。 市販の無線カメラの性能を考えると、一軒家やマンションの一室であれば、どの部屋で調べても、 家の中にある無線カメラの電波はキャッチできるでしょう。 |
Q.盗聴器の電波もキャッチできますか? |
A. 無線カメラと盗聴器の電波は、周波数帯が全く異なるものです。 残念ながら、盗聴器の電波をキャッチすることはできません。ただし、マイク内蔵の無線カメラが 映像と一緒に飛ばす音声は受信できます。 ※盗聴器発見には、「バグチェイサープラス」がお奨めです。 |
受信周波数帯 | 900MHz帯、1200MHz帯及び2400MHz帯 |
液晶 | 2.5インチ低温ポリシリコン液晶 |
モード(ディレイ) | 00、30、60、EX |
周波数ホールド | 2、4、8秒 |
受信感度設定 | UH(UltraHigh最高)、H(High高)、M(Medium中)、ML(MediumLow中低)、L(Low低) |
ビープ音機能 | ON/OFF(受信時に警鳴) |
バイブレーション機能 | ON/OFF(受信時に警鳴) |
周波数スキャン | オート/マニュアル(マニュアル時は1MHzまたは10MHz単位にて可能) |
アンテナ | アンテナ1(900MHz及び1200MHz帯用)、アンテナ2(2400MHz帯用) |
アンテナ端子 | SMAーJ型、インピーダンス50Ω |
電源 | 3.7Vリチウムイオン充電池(付属)もしくは5VACアダプター(付属) |
電池寿命 | 4時間30分(モードディレイ「00」、1波受信状態) |
入出力端子 | 信号入出力端子(付属の専用AVケーブル使用)、5V電源入力端子 |
外形寸法 | 本体:69×95(104)×25mm。アンテナ:φ13×35mm |
重量 | 本体:192g(イチウムイオン充電池含む)、アンテナ1:8g、アンテナ2:8g |
付属品 | 3.7Vリチウムイオン充電池×2、アンテナ1、アンテナ2、専用AVケーブル(ミニプラグ⇔RCA)、5VACアダプター、キャリングベルトポーチ、取扱説明書兼保証書、映像機器注意事項書 |
保証期間 | 6ヶ月 |